工事その1
|
画像をクリックすると大きくなります。カーソルを画像に合わすと説明が表示さます。!!(^0^)/
トイレに換気扇、スイッチ、コンセントの増設配線工事
住宅2階、トイレ換気扇、スイッチ、コンセントの増設配線工事をおこないました。
(蒲郡市 K 様邸)
- 現状としまして兼用便器を使用しています、それをシャワー付き洋便座に取り替え工事で、コンセントの増設配線工事を行い、さらにトイレに換気扇が無かったので新設です、御覧の通り腰壁はタイル貼りでモルタル下地なのでサンダーでタイルを切開してコンセントの取り付けです。換気扇はモルタル下地の塗り壁なので、振動ドリルで下穴を円状に沢山空けて開口しました。
新築時から取り付けてあるかの様にキレイに取り付け工事が出来ました。
モルタル下地なのでかなりのホコリ、ガラがでるので養生ビニールをしてからの工事でした。
換気扇取り付け工事
- 部屋のバランスと高所、壁下地の無い位置、外壁の下地の無い位置などを寸法出ししてから開口作業になります。土かべモルタル下塗りなのでかなりのホコリが出ます、養生作業が工事の時間短縮になります。もちろん現場もキレイに工事が終わります。
コンセント取り付け工事
- タイルの開口が一番大事です。サンダーで切り込みを入れ埋め込みコンセントが取り付け出来る様、開口部を作ります。(養生はもちろん忘れずに)天井裏に入り配線を壁の中に落としてコンセントの取り付け、結線工事で完了です。見た目もスッキリしてグーッです。
屋外フード取り付け工事
スイッチ取り付け工事
- 天井裏に上がりケーブルをスイッチBOXに落として、スイッチ結線してスイッチの取り付けです、既設が古いスイッチだったので一緒に取り替えてスッキリキレイに仕上がりました。
2期工事で1階トイレ、浴室、洗面所の改装工事です。
電気工事としましては浴室に乾燥、暖房機が付くので専用電源の配線工事トイレに換気扇の新設、トイレ洗面所の照明器具の取り替えをおこないました。
洗面所改装工事
- 洗面所のリフォームです。洗面台にコンセントが無かったので配線工事しました。鏡面裏で接続なので洗面台廻りがスッキリしましす、壁廻りもキレイに貼替えてクロスと新しい機器が気持ちいいです。朝の洗顔もスッキリ新しい朝の始まりが新鮮ですね!
浴室改装工事
- 浴室をタイル張りからユニットに改装です、電気工事としては、浴室暖房用専用電源配線工事、照明、スイッチ配線工事、換気ダクト工事です。専用電源配線工事は隠蔽配線なので道具と技で腕の見せ所です。お風呂のリフォームは完成すると気持ちの良いものです、お客様もリフォームして一番満足される工事だと思います。
2階にエアコン取り付け工事
- 水廻りの工事と一緒にエアコン工事もやらせて頂きました。見てのとうりかなり厳しい位置ですが伸縮脚立を使うと、こんな場所でも立ちます。化粧ダクトと屋根置き台を使うとこの様にキレイに仕上がります。是非エアコン工事は化粧ダクト(配管の劣化も防げます)を御利用下さい。