工事その4
|
駐車場に防犯灯(駐車場照明)の新設工事を行いました。
(岡崎市 Y 様 月極駐車場)
- 駐車場に防犯灯の新設工事の依頼は、不動産会社から車上荒らしの被害が発生したので対策をしたいとのことでした。
駐車場に行くと、隣に三階建てのビルがあり、夜になるとビル影で暗闇のスポットになっていました。犯罪防止は見える化にする事が一番安価で効果の出る対策だと私も思います。
画像をクリックすると拡大出来ます。
工事前現状です
アスファルトにカッターを入れ穴を掘ります
防犯灯を取り付けるポールを建てます。
コンクリートでポールの寝巻をします、
しっかり固まるまで2日間位乾かしてから次の作業になります。
照明器具LEDの防犯灯取り付けをします
- 防犯灯を取り付ける日に合わせて中部電力さんに電源引き込み工事をおこなってもらい工事完了です。
- 防犯灯取り付け前の駐車契約台数は2台でしたが防犯灯(駐車場灯)設置後は
ほぼ、満車状態になりました。
- 駐車場を管理されている、地主様、不動産会社の方、お客様の車の防犯の為、また深夜帰宅の人の安全、治安にもなりますので是非ご検討を宜しくお願いいたします
- 工事予算としましては、ポール2台分、LED灯2台分、電気工事費、中部電力申請手続き費等で約12万円位で工事ができます。
月々の電気使用料は約200円です。
- 工事予算としましては、ポール2台分、LED灯2台分、電気工事費、中部電力申請手続き費等で約12万円位で工事ができます。
工場の事務所、機械上部のLED球取り替え工事を行いました
(岡崎市 ㈱ H 様 工場、事務所)
- 現状付いている器具はFL40WとFLR40WとHF32Wと混在している状態です。
器具不良の度に器具を取り替えるのでバラバラに取り付けられていました。
そこで提案したのがLED球に取り替えて行く事です。
消費電力で比較すると従来品FLR40Wは42Wです
遠藤のLEDZ RAD-449NAだと16W約62%の節電になります。
たとえば電気料金が従来型は10000円とすると約3800円になります。
電球寿命で換算するとFL40W、FLR40Wは12000時間でLED球は40000時間です約3.3倍です。
球替えの人件費も抑える事も出来ます。
300 x 200
300 x 200
300 x 200
300 x 200
300 x 200
300 x 200